일본취업/IT패스포트
IT패스포트(4) - 정보 수집 기법
노오-력
2023. 1. 18. 16:21
情報収集の技法
1. アンケート
事前に作成した質問表をもとに情報を収集
2. ヒアリング
話し手主体で、対話形式で情報を収集
3. インタビュー
聞き手主体で、対話形式で情報を収集
4. ブレーンストーミング
アイデアを得ることを目的とした会議の手法 ルール 質より量 / 批判禁止
自由奔放 / 結合便乗
整理・分析の技法
1. KJ法
集めた情報をカード化によって整理する
2. パレート図
降順の棒グラフと累積を表す折れ線グラフからなる図
重要な項目がどれかを調べる際に利用する
3. ABC分析
パレート図と組み合わせて使うことが多い
重要度に応じてA群、B群、C群にグループ分けする
4. 散布図
二つのデータをx軸、y軸に取りプロット(打点)した図
二値の相関関係を調べる際に利用する
右肩上がりは「正の相関」 右肩下がりは「負の相関」
5. 管理図
測定値を時系列にプロットし折れ線グラフで表した図
工程が管理状態にあるかを調べる際に利用する
(管理状態=異常がなく、コントロール下にある状態)
収集 | しゅうしゅう | 수집 |
話し手 | はなして | 말하는 사람 |
主体 | しゅたい | 주체 |
聞き手 | ききて | 듣는 사람 |
手法 | しゅほう | 수법 |
批判 | ひはん | 비판 |
自由奔放 | じゆうほんぽう | 자유분방 |
便乗 | びんじょう | 편승 |
降順 | こうじゅん | 내림차순 |
累積 | るいせき | 누적 |
~に応じて | おうじて | ~에 따라 |
軸 | じく | 축 |
打点 | だてん | 타점 |
右肩上がり | みぎかたあがり | 우상향 |
右肩下がり | みぎかたさがり | 우하향 |
正の相関 | せいのそうかん | 양의 상관관계 |
負の相関 | ふのそうかん | 음의 상관관계 |
測定値 | そくていち | 측정치 |
異常 | いじょう | 이상 |